みなさん、こんにちは。
8月の後半ですが、まだまだ暑いですね。
お祭りといえば夏のイメージが強いですが9月にも有名なお祭り
があります。
しかも9月はだいぶ気候も良くなっているので純粋に楽しめます。
私が一度行ってみたいなと思っているお祭りでもあります、
東京都武蔵野市吉祥寺にて開催される「吉祥寺秋祭り」
が気になるので調べてみました。
今回は、吉祥寺秋祭り2019は花火が上がるのか、秋祭りだけど
浴衣で行く人はどのくらいいるのか、屋台の出店時間や周辺道路
の交通規制や通行止め情報もまとめていきます。
Contents
吉祥寺秋祭り2019 日程や詳細
吉祥寺秋祭り2019
日程 2019年9月14日(土)、9月15日(日)
※雨天決行
時間 9月14日(土)11:00〜19:30
9月15日(日)11:00〜18:00
※各町会によって異なる
場所 武蔵野八幡宮、吉祥寺周辺
住所 東京都武蔵野市吉祥寺東町1−1−1
問合せ 武蔵野市観光機構
0422-23-5900
吉祥寺秋祭りは、吉祥寺の氏神である武蔵野八幡宮の例大祭
に合わせ9月第2土曜日、日曜日の2日間行われます。
吉祥寺の街中を神輿が練り歩きます。
今年で47回目の開催となります。
吉祥寺秋祭り2019 見どころ
吉祥寺秋祭り2019の見どころは、各町会から繰り出される
総勢10基の神輿渡御と子ども神輿です。
武蔵野八幡宮から最初に神馬が現れて、木遣りや手子舞、
その後ろには武蔵野八幡宮神輿が続きます。
全ての神輿が駅前に集まる「神輿連合渡御」は圧巻です。
またこの秋祭りでは武蔵野市無形文化財の「むさしの囃子」
も披露されます。
当日は、9月とはいえお天気がよければ日中は暑いと思います
ので水分補給や熱中症対策には気をつけてください。
吉祥寺秋祭り2019 花火は上がる?
吉祥寺秋祭り2019では、夜に花火が打ち上げられるのか調べて
みたところ花火は打ち上げられないようです。
毎年、たくさんの方が吉祥寺秋祭りの神輿を楽しみにされている
ので花火も上がったら、もう言うことなかったのですが残念。
確かに花火は8月までのイメージではありますよね。
東京で9月の花火大会が開催されているのか調べてみたところ
調布花火大会が2019年9月7日(土)に開催されるようですね。
吉祥寺秋祭り2019 浴衣を着ていく?
吉祥寺秋祭り2019ではお祭りに浴衣を着ていくか迷っている方が
結構いらっしゃるようです。
お祭り=浴衣ですもんね。すごくよく分かります。
今回、何年かさかのぼって吉祥寺秋祭りの動画をみたりSNSでの
書き込みを検証したところ浴衣を着て行ってる人は圧倒的に
「少人数」でした!
8月は浴衣で9月からは私服と切り分けている人が多いようです。
ですので、吉祥寺秋祭りに関しては浴衣で行くと目立つというか
少し浮いてしまう恐れがありますのでご注意ください。
吉祥寺秋祭り2019 縁日/屋台の出店時間は?
吉祥寺秋祭り2019ではお祭りの開催に合わせて縁日/屋台が並びます。
武蔵野八幡宮では期間も長くて出店数が多いです。
吉祥寺の各商店街でも出店数はそんなに多くありませんが縁日/屋台
が並びます。
吉祥寺秋祭り2019 縁日/屋台
・武蔵野八幡宮夜店 (場所:武蔵野八幡宮)
2019年9月7日(土)・8日(日)
2019年9月13日(金)・14日(土)
・稲荷町縁日 (場所:稲荷町会神酒所付近)
2019年9月7日(土)・8日(日) 11:00〜18:00
・井の頭通り縁日(場所:井の頭神酒所前)
2019年9月7日(土) 11:00〜18:30
・吉南祭礼縁日(場所:吉南祭礼神酒所付近)
2019年9月7日(土) 11:30〜18:00
2019年9月8日(日) 9:30〜18:00
・五日市縁日(場所:武蔵野市社会福祉協議会駐車場)
2019年9月7日(土) 14:00〜19:30
縁日/屋台の出店時間は、だいたい11:00〜18:00までのところが多いです。
土曜のみ開催という場所もありますのでご注意ください。
私が無知なだけかも知れませんが、縁日ってお祭りのある日だけ
出店しているのかと思いきや違うんですね。
なんでも普段以上にご利益・ご縁のある日のことを指すそうです。
吉祥寺秋祭り2019 交通規制や通行止め/混雑状況・混雑回避は?
吉祥寺秋祭り2019では交通規制や通行止めがあります。
開催期間中は、吉祥寺駅周辺は車で行く場合交通混雑が予想されるため、
例年通りであれば午後2時(14:00)〜午後5時(17:00)まで平和通りが全ての
車両通行止めになります。
混雑回避方法としては、車をあきらめてタクシーで行けるとこまで行くか、
電車、バスで行くことをおすすめします。
どうしても車で行きたいという場合、駐車するスペースが見つからずなんて
ことも予想されますので、予約駐車場の利用も検討してみてはいかがでしょうか。
事前に駐車スペースが確約される「akippa」という駐車場予約システムです。
akippaとは・・・
普段、利用できない月極の空いている駐車場や個人所有の駐車場を利用
できるシステムです。
事前にスマホやパソコンで駐車場を探し、予約と支払いをして当日に駐車します。
元々空いている駐車場を利用するので料金も格安です。
興味のある方は、登録してみてはいかがでしょうか。
↓ ↓ ↓
いざという時に、すごく助かります。
まとめ
いかがでしたか。
吉祥寺秋祭り2019での浴衣で行く人はどのくらいいるのか、
屋台の出店時間や周辺道路の交通規制や通行止め情報もまとめ
てみました。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
コメントを残す